教材選定。
成長日記こんにちは。
今日は夏期講習の教材を発注しました。
サクサクやらせるのか?
じっくりやらせるのか?
テキスト教材は豊富にあり、どれも素晴らしいです。
私自身は教材は自主学習用として割り切っています。
だから、解答解説が丁寧、あとは数学などは計算の途中式のスペース
があるのかなどなど。
色々と考えます。
今日も成長ある1日でありますように。
BLOG
こんにちは。
今日は夏期講習の教材を発注しました。
サクサクやらせるのか?
じっくりやらせるのか?
テキスト教材は豊富にあり、どれも素晴らしいです。
私自身は教材は自主学習用として割り切っています。
だから、解答解説が丁寧、あとは数学などは計算の途中式のスペース
があるのかなどなど。
色々と考えます。
今日も成長ある1日でありますように。
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
自己診断テストを考える。
夏期講習はジワジワと・・・。
2学期通常授業スタート。
夏期講習最終週
夏期講習全開⑦(茶屋町編)
データで確認。
学校宿題に必死です。
夏期講習再開。
夏期講習全開⑥(妹尾編)
夏期講習全開⑤