模試返却【数学】
成長日記こんにちは。
一昨日に夏期講習の仕上げとして受けてもらった模試が返却されました。
8月24日の暑い中、ご苦労様でした。
さて、
一発目は受講生が一番多い数学。
夏期講習では計算・関数・図形の3つで学習。
大問1の計算はほぼ出来ていました。
作図・平方根の大小・確率・比例選択で失点している生徒さんが数名。
あとの大問2の個数と代金の連立方程式の利用。
ここでは組み合わせを求める問題では正答率が大幅に悪くなっています。
大問3の四分位数は今回夏講では取り上げませんでしたがしっかりと取り組んだようです。
ここでもう時間が迫る。
大問4の関数と大問5の図形はほぼ手つかず。
大問4の関数はtを代数として座標から長さを求める。
じつくりやれば解けるはず。
大問5も証明はやや難。
最後の面積問題は難度が高い。
平均点は29点。
最高点で48点、で偏差値が68。
39点で偏差値が60。
30点で偏差値が50。
問題量も多く、難度は高かったです。
夏講習の関数の効果は残念ながら出ず・・・・。
今日も成長ある1日でありますように。