自己診断テストを考える。②
成長日記こんにちは。
自己診断テストが先週から返却されています。
とくに中3生は点数より内容です。
定期考査の5教科合計より50点以下、単独教科で20点以下の場合は注意です。
定期考査の範囲指定解法丸暗記パターンの傾向が強く真の学力が伴っていないケースが多いです。
逆に定期考査より自己診断テストがいい場合もあります。
総じて国数英にその傾向が強く出ます。(理科社会はまずあり得ません)。
そんな生徒さんは勉強をしていないだけで伸びしろ満載です。
数学の内容です。
大問1の計算はしっかり出来ています。
このような場合は勉強をあまりしていないだけです。
やれば数学は伸びます。
英語。
リスニングも解けています。
文法もほぼOKで長文の訓練が必要です。
この場合も伸びしろ満載です。
いずれも1学期期末の定期考査が30点前後の生徒さんで今回の自己診断テストが数学51点英語59点でした。
夏の成果かどうかはわかりません。
今日も成長ある1日でありますように。