仮定法に入ると・・・。
こんにちは。中3生は仮定法に入りました。中学英語の最後の単元です。やっと長文を読めますね。仮定法は過去形を使います。過去形の本質は『離れている』です。現在から離れているから過去形。相手から離れている…
BLOG
こんにちは。中3生は仮定法に入りました。中学英語の最後の単元です。やっと長文を読めますね。仮定法は過去形を使います。過去形の本質は『離れている』です。現在から離れているから過去形。相手から離れている…
こんにちは。中学数学は高校数学への入門コースです・・と、とある先生が云っていました。中学生はこれから図形に入ります。図形に入ると一気に数学の格差が表面化します。面積や体積の公式を覚えていない。展開図…
こんにちは。昨日、今日あたりで、岡山の中学は自己診断テストだったのではないでしょうか。※倉敷は習熟度テスト。いわゆる実力テストです。学校で実施する一番、入試問題に近い形です。ここでの素点が気になると…
こんにちは。学校での懇談がそろそろ・・・です。まずは担当の先生に尋ねてみてください。『うちの子のいい点はありますか?』『改善したほうがいい点はありますか?』と。具体的な答えが返ってきたらOKと思いま…
こんにちは。あっ、という間に今年もあと2ケ月。中3生徒さんが『中1に戻りたい・・・・。』受験を考えると不安がよぎります。不安解消には、今、目の前のことをやるしかありません。受験に備え備え自習スペース…
こんにちは。さて、中3生はどんどん授業を進めています。相似は合同より易しい。2つしかありません。山型と蝶々型。どこに山型があるのかわかるかな?蝶々型も然り・・・・。今日も成長ある1日でありますように…
こんにちは。点数が思うように伸びない。勉強していないので当たり前。勉強しているのに伸びない。勉強の仕方が悪いので当たり前。当たり前の事を当たり前にする。凡事徹底です。『志望校は今のままでは厳しいよ。…
こんにちは。今夜は今年一番の寒さだそうです。中間考査も終わり、中3生はまもなく自己診断テストです。学校はテスト、テスト、テスト・・・で学力を付けさせていきます。当塾は今週土曜より補習・補習・補習・・…
こんにちは。先週末から今週にかけて中3生も最終志望校を学校に提出します。それらを学校単位に集約して12月に最初の志望校調査が公になります。行きたい高校から行ける高校へ。肌感ですが、ほぼ7割の生徒さん…
こんにちは。本日は突然、体験授業が入りました。受験をしたいようです。時間と分数の単元です。昨今はアナログの針時計をイメージできない生徒さんが多いです。困っちゃいます。だから・・・・結局はこうなってし…