当り!外れ!
こんにちは。今日は身体測定の日だったようです。この時期の会話は「新しいクラスに慣れた?」「先生はどう?」生徒さんから”外れ”とか”当たり”とかの答えが返ってきます。恐るべし・・・・昔の親の会話です。…
BLOG
こんにちは。今日は身体測定の日だったようです。この時期の会話は「新しいクラスに慣れた?」「先生はどう?」生徒さんから”外れ”とか”当たり”とかの答えが返ってきます。恐るべし・・・・昔の親の会話です。…
こんにちは。指導には2つあります。生徒指導と教務指導。生徒さんもそれぞれ進級し、”やる気”に満ち溢れています。(?)少なくとも通塾している生徒さんはそう思いたい。やる気を出せるのは生徒指導の方。学校…
こんにちは。今日は中学校の入学式でしたのでお休みの生徒さんが多かったと思います。生徒さんたちものんびりした雰囲気でした。”節”という言葉があります。年度を3つに分けて1学期、2学期、3学期。竹は節が…
こんにちは。さて、今日は妹尾校で頑張るぞ!と思いきや。久方ぶりに花粉症の症状が出始めました。うーん、困った。生徒さんも花粉症らしく「目を洗っていいですか?」と。目にくるタイプあるようで・・・・。しっ…
こんにちは。本日より新学年授業がスタートしました。久しぶりの生徒さんもいましたが、みなさん元気そうでよかったです。新小5生は体積。新中1生はThisとThat。新中2生はWhenとIf。新中3生は平…
こんにちは。明日から春講習の成果確認。県模試V模試・統一模試を行います。5日土曜日は茶屋町、6日日曜日は妹尾校です。エントリー者は少なくて残念ですが頑張ってほしいと思います。今日も成長ある1日であり…
こんにちは。春期講習もあと木金土となりました。指導する側も”成果物”を意識するあまり生徒さんのペースを考えず自己満足になる時もあります。「いかん、いかん。」と自問自答。しっかりと成果物を言語すること…
こんにちは。今日から4月。新年度のスタートです。春休みも折り返しでそろそろ後半が見えてきた・・・・。”やばい・・・宿題が!!”という声があちらこちらで聞こえてきます。そんな声をあえて無視して講習はど…
こんにちは。今日で3月も終わり。27日から5日目の春講習です。みんなとても頑張っています。春期講習は通常授業の倍で100分が1単位。平均してみなさん400分です。集中しています。今日も成長ある1日で…
こんにちは。27日から春期講習が始まっています。今日は茶屋町校で新中3生の理科社会。みなさん頑張っています。ゴールは4月5,6日の模試を想定しています。今日も成長ある1日でありますように。