情報過多
こんにちは。夏期講習中です。昨今の情報過多の時代。情報があるのに情報が掴めない。情報を読み取る力量がない生徒さんが増えています。魚を3枚に下ろせない(面倒くさい)だからスーパーでは切り身のパックなっ…
BLOG
こんにちは。夏期講習中です。昨今の情報過多の時代。情報があるのに情報が掴めない。情報を読み取る力量がない生徒さんが増えています。魚を3枚に下ろせない(面倒くさい)だからスーパーでは切り身のパックなっ…
こんにちは。本日も夏期講習です。頑張る生徒さんのためにも水分補給。欠品していた『三ツ矢サイダー』。『ペプシコーラ』を棚加えました。ペプシコーラについては昨今の物価高、赤字です。トホホホ。今日も成長あ…
こんにちは。夏休みが始まりました。始まりの初日、いきなりの東海道新幹線の事故。代替え路線がないのが弱みですね。1時間のぞみが最大12本、1日300本を16両編成で運行する輸送力の代替えはほぼないに等…
こんにちは。今週は通常授業と夏期講習の併用週。講習の生徒さんには真新しい夏期講習教材を配布しています。入試問題に立ち向かうためのキーワードは「無意識」です。いつも例えに出しますが(またか・・・と生徒…
こんにちは。今日は午前中より岡山理科大学。 ここ『岡山の教育を考える会』の総会に出席。「企業がどんなスキルを持った人財を求めているか。」の勉強会。冒頭で、人財、人在、人罪・・・の話はなく、分かったう…
こんにちは。今週は1学期最後の通常授業です。来週から夏期講習一択です。学校授業がストップしている間に今まで学習したことを身に着けること。期末考査で及第点の生徒さんはさらなる復習という名の”深堀り”と…
こんにちは。来週から夏期講習のスタートです。本日、夏期時間割を生徒さんに発送しました。学校からの宿題。(基本の夏、実力の夏、サマーアプローチ・・・)夏期講習の教材。(授業で使用したモノ、テキストで配…
こんにちは。今日は夏期講習の教材を発注しました。サクサクやらせるのか?じっくりやらせるのか?テキスト教材は豊富にあり、どれも素晴らしいです。私自身は教材は自主学習用として割り切っています。だから、解…
こんにちは。今日は一転、雨模様です。各地で豪雨による被害が出ています。予報を確認して適切な行動をとるようにしましょう。1学期の期末考査も終わり、受験生たちはいよいよ受験モードですね。学校では3者懇談…
こんにちは。今日は終日、事務作業です。夏期講習の時間割の作成です。今夏は意外にも中2生からの理科や社会の申し込みが多かったこと。逆に中3生は少なかったこと。今は私学の受験もほぼ国数英の3教型が主流。…