今年最後の私学説明会。
こんにちは。今日は午前中より今年は最後の私学。創志学園高校の説明会に参加してきました。今年から選抜特進コースを設けて理系だけでなく文系の生徒さんも来てほしい・・と。SSHというスーパーサイエンスハイ…
BLOG
こんにちは。今日は午前中より今年は最後の私学。創志学園高校の説明会に参加してきました。今年から選抜特進コースを設けて理系だけでなく文系の生徒さんも来てほしい・・と。SSHというスーパーサイエンスハイ…
こんにちは。今日から10月。今年もあと3ケ月です。ここから年末、お正月まで加速します。今年の高校入試もカギは英語。英単語がやばい・・・と、本日の生徒さんも。"書く”という行為自体が減少している昨今、…
こんにちは。今週からテスト週間に入りました。徐々に塾内の雰囲気も締まってきます。考査範囲をある程度の想定で今週からクリアテストをしていきます。テスト対策の一番はテストをすることです。当塾の中学生は単…
こんにちは。中2数学は大事な単元『一次関数』。高校入試必須です。どうして連立方程式なんかで解くの?「ださくな〜い?」が響いたようです。授業終了時間が過ぎたのに必死で頑張っています。(⌒∇⌒)今日も成…
こんにちは。倉敷では早くも中間考査がそろそろです。早島中はすでに考査範囲のプリントが配られています。早め早めの準備が大切です。とくに中3生は評定アップのために今回の中間考査がキャリアハイを目指したい…
こんにちは。学校授業もどんどん進んでいます。中3生はようやく”受験”という雰囲気か出てきました。気温と関係があるのかな?一方で中学1・2年生はここ最近ぐったりです。聞けば「備西大会」がこの週末からス…
こんにちは。スマホ条例が全国初で成立しました。今の社会にとってスマホが離せない時代になりました。大人でも楽しいのに子供たちもスマホを手放すわけがありません。そんな昨今ついに愛知県豊明市議会で22日に…
こんにちは。週が明けました。ようやく涼しくなってきました。お彼岸恐るべしです。(暑さ寒さもお彼岸まで。)読書の秋。スポーツの秋。そして受験生にとっては勉強の秋です。中3生は10月早々にある課題テスト…
こんにちは。公倍数と公約数を使ってタイルを敷き詰める。行先の違うバス路線。同じ出発時間(発時間)のバス路線を考える。面食らったのがタイルの敷き詰めるのがイメージできない。その生徒さんはマンションに住…
こんにちは。最寄りの中学で明日は数学の単元テストがあるとのこと。(えっ?聞いていないよ。)英語1コマ数学1コマの生徒さんは急遽数学2コマの通しで授業をしました。テストは主に小テスト→単元テスト→定期…