年内入試で合格。
こんにちは。今日は嬉しいお知らせ。小学生4年生から通塾してくれている生徒さんが国立大学に合格しました!おめでとうございます。”国立大学に合格する”これは最高の親孝行です・・・と云われています。(私立…
BLOG
こんにちは。今日は嬉しいお知らせ。小学生4年生から通塾してくれている生徒さんが国立大学に合格しました!おめでとうございます。”国立大学に合格する”これは最高の親孝行です・・・と云われています。(私立…
こんにちは。今年の期末考査の最終は12月9、10日。まだしばらく時間があります。今日はその生徒さん対象に力試しとして演習を中心に行いました。提出物であるワークはこなしたけど・・・実践モードではまだ白…
こんにちは。どの中学校も中3生の2学期期末考査は1、2年より先の前倒しで行います。あるいは3年生の前倒しにひも付きでそのまま1,2年生も11月には期末考査を終えている学校が多いです。で、12月は何を…
こんにちは。今日から期末考査週です。授業はひたすら演習中心です。数学は図形だ。この時期に必死に説明を聞いているようではヤバイですよ。 今日も成長ある1日でありますように。
こんにちは。本日は妹尾の地元(盛隆寺)のお祭りです。予想通りお休みが多いです。開校休校状態。面白いことに同じ妹尾中でも妹尾小出身の生徒さんは1人を除いて全員お休み。箕島小出身の生徒さんは祭りには興味…
こんにちは。期末考査前なので生徒さんもやる気に満ち溢れています。反動はいつもながら怖いです。中2、中3は主に図形。中2は合同で中3は相似。長年、指導していると”図形”は多少センスの部分もあるような気…
こんにちは。期末考査前。地元中学の中3生の仕上がりの遅さが気になります。試験は来週25日からなのに・・・・。試験範囲と授業進度を見ると厳しい。試験日程を後ろ倒しが望ましいと思いますが学校も色々とある…
こんにちは。中高生の諸君もそろそろ期末考査です。試験範囲も発表され、今年最後の定期考査へ向けて意識を高めていく時期です。今週末土曜23日も期末考査対策補習を実施します。準備をしていこう!今日も成長あ…
こんにちは。さて、週が明けました。寒い・・・・ですが教室では暖房は付けませんでした。先週の16日土曜日に理科社会の補習を中3受験生たちと学び合いました。今年度(2025年度)入試から社会が一番目にな…
こんにちは。今週も終わりました。さて、明日から期末考査補習がスタートします。奮ってご参加下さい。家での自学はキツクないですか?スマホという誘惑もある。たまには環境を変えてみることです。今日も成長ある…